2023/5/1★利回り20%への道シリーズ<2>物件検索のポイントその2
ついに5月になりました。
この調子だと、2023年もアッという間に終了しそうです。
また物件探そう、、、では、結局買えないまま終わりそうな予感(;^_^
そこで私からのお年玉プレゼントとして、
「利回り20%とか30%とか日常的に出せるポイント」をお伝えします。
冗談抜き、過去2000万くらい損した私が、今は利回り20%は普通です。
今回は第2回。
<物件検索のポイントその2>
です。
前回、
賃貸したい方、入居者ターゲットが重要ですよ。
ここさえ定まれば、最初の一歩が踏み出せますよ。
あなたのターゲット候補をいくつか書いて見て下さい。
今がやり直すチャンス!
この続きは次回!
と書いて終わりました。
改めて、ターゲット候補は考えてみましたか?
たとえば、
普通の会社員、とか、単身居住、とか、公務員、とか
年収1000万以上、とか、法人契約、とか、おしゃれな人、、、、
これ誰が良いとか、誰はダメとかありません。
何か応援したいとか、若いときの自分のイメージとか、
誰かの役に立ちたいと思ってくれたら最高です。
反対に、公務員なら延滞しなさそうなど、
自分の都合だけだとビジネスとして体を為さないです。
って聞いても「何のこと?」っていう人も多いです。
別にアパート貸すだけだし、ビジネスとかじゃなくて投資だし
って思う人。
これはですね、ぜんぜんダメです。
だから、今までイマイチな投資結果が来ているわけです。
本来、賃貸ビジネスを正しくやれば、数年で、生活レベルが上がるはずです。
おこずかいレベルではなく、生活がグッと良くなるはずです。
でも、そういう人はほとんどいません。
利回り20%、30%も気になりますが、
その再現性、スピード感も同じくらい重要です。
< 利回り × 投資額 = 収益額 >
この基本式からわかることは、
「投資額が大きい人」は、利回りが20%もなくてもいいわけですが
「投資額が小さい人」は、利回りを上げるのは「絶対条件」になります。
では特に後者の方は、絶対に利回り上げないといけないけど
今まで散々頑張ってきたけど、散々な結果(生活が変わるほどではない)
しか得られていない現状を、どうしたら打破できるか?
次回からお伝えします。
下記は絶対に利回りを上げるセミナーですが、
資金が少ない方向け必殺「人生逆転セミナー」でもあります。
<社会貢献できる不動産投資> | 合同会社いい空間 (iikuhkan.com)https://iikuhkan.com/lp-3/