会社案内
経営理念
【日本】では空き家の価値を再生して
低廉な家賃で提供し
誰でも戸建てに住める国にします
【世界】では成長国に絞り投資して
その国の発展に寄与し
日本の高度成長期のような収益を得ます
皆様にマッチした非公開の「いい」投資がここにはあります。
弊社自身で行う投資は、人の役に立つ、人から求められる投資です。
自然と追い風が吹き皆が喜ぶ「投資本来の役割」を果たせます。
結果として、日本の空き家問題を解決でき、成長国の発展にも参加でき、その大きな対価を得られます。
日本では今あるものを大切に扱い、世界にも貢献する喜びを実感しながら、投資拡大することができます。
「失敗9、成功1、は必然か」
≪代表 吉井の失敗例≫
- 信じたコンサル紹介で大損(1000万)。
- 民泊、FXおまかせ、金先物、絵画ファンド他多数。
- 投資家ではなくお客様気分。学びもせず人頼み。
≪大金損失・顔面蒼白・裁判経験からの学び≫
- 「無料」という落とし穴。無料・安い学びが最も高くつく。
- 学びの自己投資にこそ、思い切って!支払うのが結局は最善。
- そして「考え・行動・見直し」続け自立して進み続けるだけ。
成功し続ける唯一の道。なのに99%の人はこの道を避けて失敗する。
「成功するにはこれだけなのに99%の人はやらない」
イースタリンパラドックスという言葉を知っていますか?
- 低所得ステージだと、お金が増える⇒幸福度が増す
- 中流ステージ以上は、お金が増える⇒幸福感変わらず
- 年収400万⇒900万は、お金と幸福度が比例する
- 年収1000万を超えると、幸福度は上がらず、下がる場合も…
本質的な幸せはお金だけでは得られない……つまり、、
「人の役に立つ仕事、事業、投資でなければ幸せになれない」
「真のお金持ちになるための3条件」
「真のお金持ち」とは、単に高収入の人ではありません。「資産が生む収入だけで快適に暮らせる人」とここでは定義します。
感情的知性=判断力
事実を見つめ、感情に流されない知性。人の死亡率=100%。残りの時間で何をしたいか書き、まず思い切って学ぼう。
PD(f)CA=行動法
学ばず成功することはできません。失敗からも学び成功するまで学び⇔行動を続けるだけです。
理念=お金以外のなぜ
投資理念が無く、偶然にお金だけ儲けてしまった場合、その後、より貧乏により不幸になるというジレンマ。
(もしもお金持ちになりたくないなら、とても簡単です)
不安を探し、学びに投資せず、貯金に励み、宝くじを買い、働くだけでOKです。
5-7%利回り物件のような人生を送ることができます。
一言で言えば「ガッカリ」です。
代表 吉井からのメッセージ
合同会社いい空間のホームページにようこそ!
創業者であり、代表を務めます吉井通康です。
簡単に自己紹介させていただきます。
早稲田大学教育学部を卒業後、
特にやりたいことがなかったぼんやりした私は、
完全に就職戦線に出遅れ、本当に何となく
とある東京の電鉄系百貨店に就職し、5年で退職しました。
理由は、肉体労働に耐えられなかったことと
将来に希望が見つけられなかったからです。
はい、私はぼんやりしている上に、根性もない人間なのです。
しかし百貨店は今でも大好きで毎週のように出かけています。
その後、外資系保険会社が日本に沢山来る時期で、
INGグループというオランダ系の会社に入社しました。
10年以上、営業に従事し、全国を飛び回っていました。
その後の10年以上は本社へ異動し、
顧客サービスや契約管理業務に従事し、
会議等で香港、韓国、オランダのアムステルダムなどに
行く機会を持つようになり、世界の金融や投資に
触れる経験を積むことができました。
英語もほとんど出来なかった私は、相当苦労して
「大して話せないのに外国人だけの会議を切り抜ける英語術」を
身に付けられたのはINGグループのおかげと感謝しています。
ところが、外国人上司の陣取りゲームに巻き込まれ、
ある日突然、ポジションと仕事が無くなってしまい、
結論から言うと、心のバランスを崩し退職する破目になりました。
年はすでに50代、青天の霹靂でした。
さて肝心の不動産投資の話をします。
会社員時代に新築区分マンションを5戸(!)買って
しばら~くしてから、
不動産投資、賃貸ビジネスについて学び始めました。
ここでは「のんびり」を通り越して「まぬけ」だった私、
アパート投資をしようと動いてみて、区分マンションの借金で
融資枠がすでに無くなってしまっていることや、収支が悪く、
金融機関から見ると「あほ」であることに気づいたのです。
なにごとも失敗しないと学べない、という言葉が腹に落ちた瞬間でした。
そこから区分マンションを手放すと決め、
5戸すべて売れるまで約2年掛かりました。
それから郊外のアパート投資や、新築アパート投資を
しようとしては失敗を繰り返すことになります。
たとえば新築アパートでは、建築業者さんが潰れてしまったり
中古アパートもいわゆるお宝物件はすでに無くなっていました。
今アパートはいくつか保有して高利回りではありますが、
それらはほとんど偶然&奇跡的に入手できただけであり、
再現性がないため人に伝える内容がありません。
現に私自身、その後再現できていません。
そしてダイヤモンド空き家投資に出会ったのです。
このネーミングは私が後に付けたオリジナルです。
すでに資金が*百万円しか無くなっていた私は
「少額×高利回り×社会貢献」
という実務的な魅力に加えて、
「ボロボロ→きれいになる喜び」
「住宅弱者という社会問題の深刻さを知る」
「皆が欲しいものを欲しがっても決して儲からない」
という新情報(私には)に触れて、
「ダイヤモンド空き家投資」をやってみようと即断即決して
早速教えてもらいながら、空き家投資を始めたのです。
目標利回りを20%としたため、
1軒目を買えるまでに10軒以上内見して
価格交渉がうまくいかず、苦戦していたところ、
ついに「売主さんOKだそうです」と言われたのです。
日が暮れた日比谷公園の中を歩いていた時に掛かってきた電話でした。
そこから10軒くらい再現できて、
これは再現性ある!と思い、当初は教えてもらった先生と
一緒にセミナーや教える事業を手伝っていましたが、
先生が、その先生とトラブルになり、集団訴訟になっています。
私達、手伝っていただけのメンバーまで巻き込まれて
その訴訟の最中に、先生から別々にやろうと言われ現在に至ります。
中高生時代は大人しく、真面目な生徒だった私に
こんなジェットコースター人生が待っていたなんて、
何が起こるかわからないものだと実感しています。
皆さんも、明日は何が起こるかわからない、
何が起こってもいいように、ベース収入となる仕組みを
ぜひ作られることを心よりお勧めします。
私にとってはダイヤモンド空き家投資でした。
少額×高利回り×社会貢献に加えて、
「ボロボロ→きれいになる喜び」
「住宅弱者という社会問題の深刻さを知る」
「皆が欲しいものを欲しがっても決して儲からない」
という言葉に少しでも感じるものがある方はぜひご相談ください。
会社概要
社名 | 合同会社 いい空間 |
---|---|
設立 | 平成29年10月 |
代表者 | 吉井通康 |
ご挨拶 | https://iikuhkan.com/lp-3/ |
オフィス | 〒106-0062 東京都港区南青山2-2-15 WinAoyamaビルUCF6F |
主な事業 | 真の不動産投資家育成およびカスタマーサービス品質向上に関するコンサルティング |
代表の吉井のご挨拶はこちら