2024/2/1★利回り20%への道シリーズ<5>弱者救済ならどうする!
昨年からシリーズで伝えている、
【利回り20%を自分のものにするポイント集】です。
これまで<0~4>回、
<0>【意味ある人生にしよう】
<1>【誰に住んでほしいか】決める=物件検索のポイント
<2>【投資額が小さい人】は絶対に利回りを上げるしかない
<3>【成功した後が大事!】油断禁物の実話
<4>【弱者だけが急増している】人口は減少×過剰な物件
とお伝えしてきました。
今回は<5>【弱者救済ならどうする!?】
なぜ「弱者救済」に注目すべきなのでしょうか?
詳しくはセミナーで説明しますが、「なぜ」トップ3は
1.人口大減少の中、反対に「急増しているのが弱者」である
2.そもそも弱者を助けるのは人として「シンプルに正しい」
3.ところが「弱者に住んでほしい!」と強く思う投資家は居ない
ということです。
弱者救済のための賃貸経営がベスト!
弱者救済のために賃貸経営をするのが
社会のためになり、社会のためになるほど、投資家が収益を得られる。
控えめに言っても、どんな賃貸経営より、儲かります。
生々しい物言いで申し訳ありませんが、とんでもなく儲かります。
【ではどういう物件を探せばいいのか】
【では、どういう物件を探せばいいのか?】
やっとです!
やっと、検索できるのです!
いままでは、なんか、てきとうに、なにもかんがえずに
「ケンサクみたいなこと」をやってきましたが、それは終わりです!
誰のための賃貸か・・・弱者救済のための賃貸経営
でも、どういう物件を探せばいいのでしょうか。
もちろんパッと答えはわからないですよね。
でも、それでいいんです。
「わからないこと」はわかった
その答えはセミナーでは説明していますが、
まずはご自身でもぜひ考えて見て下さい。
ヒントは検索条件です
どのサイトでもいいです。
条件の1つ1つについて、「弱者救済のために」
と思いながら、口に出してもいいです、「弱者救済のために」
おそらく人生初の経験になりますよ。